• 【ずっと住み続けたい私の街のまちづくり】をサポートします

GCSの活動

11月25日(土)第2回 まちづくりサポートセンター運営委員会

コロナ禍で再三延期となっていた運営委員会がようやく、11月25日(土)に開かれました。本日の議題は、以下の通りです。 主催:まちづくりサポートセンター 場所:みんなの森ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ 時 :16: ...

続きを読む

11月25日(土)ぎふまちづくり人養成講座 学習会第3回「みんなが納得するためには」

ワークショップに参加しました 主催:岐阜市まちづくりサポートセンター11月25日 時 :10:00~12:00 岐阜市民会館2F 講師:NPO法人せき・まちづくりNPOブーメラン 林 加奈さん 内容: ・アイデアが湧き出 ...

続きを読む

11月13日(土)生涯学習「長良川大学」地域マネジメント学部/令和3年 ぎふまちづくり人養成講座 学習会第2回

「話し合いを活性化するファシリテーション」 2021年11月13日(土)10:00~12:00岐阜市民会館2F会議室主催:まちづくりサポートセンター 主旨:まちづくりの基本は、話し合いを重ねることです。「岐阜まちづくり人 ...

続きを読む

11月20日(土)「困りごとを解決する知恵創活講座」     

ワークショップの進め方についての講和  ◆稲沢市に拠点を置く「NPO法人 知恵創り協会」主催 ◆稲沢市公民館 第一会議室 13:30~16:30 ◆第一部 13:30~15:00 ワークショップの進め方 ◆第二部 15: ...

続きを読む

2021/10/24(日)令和3年 岐阜県コミュニティ診断士試験がありました

今年は、社会人7名、学生4名の11名が大垣市の岐阜協立大学2階で 筆記試験と実技試験を受けられました。遠くは高山や郡上からも受講され、「コミュニティ診断士」への関心が高まっていることをうれしく思いました。大学からの依頼で ...

続きを読む

2021/10/22 【上石津学園検討プロジェクト】第2回ワークショップが開催されました

コロナ禍で延期続きでしたが、緊急事態宣言も解除されたので、新しい上石津学園構想に住民の意志を反映させようということで、ようやく2回目のWSが開催されました。大垣まちづくり市民活動支援センターからの要請で、1回目と同じく西 ...

続きを読む

2021/11/2 開催予定【明徳地域ワークショップ】

 開催日時:2021年11月2日(火)19:00から  開催場所:明徳公民館  派遣依頼人数:3人  診断士の応募は締め切られました。3名の方々、よろしくお願い致します。

続きを読む

2021/10/30 開催予定【柳津地区まちづくりビジョン策定会議】

1  日 時  令和3年10月30日(土)13時30分から2時間程度     (これまでと同様、打ち合わせのため30分前にご来場願います。) 2 場 所  もえぎの里(岐阜市柳津町下佐波1‐15) TEL:058-270 ...

続きを読む

2021/10/15【上石津学園検討プロジェクト】第2回打ち合わせ会議終了

コロナ禍により、打ち合わせも延期が続きましたが、今年も残すところ2か月となり、ワークショップの進め方について内容と方法を検討することになりました。 場所:大垣市多目的交流イベントハウス まちづくり市民活動支援センター2F ...

続きを読む

2021/9/19【岩野田地域ワークショップ】終了しました

コロナ禍でほとんどのワークショップの中止が相次いでいる中、公の施設ではなく、地域の集会所を利用して、アンケート集計結果の分析に基づいた、 10年後の地域を描くため 地域まちづくりビジョン策定に向けたワークショップが開催さ ...

続きを読む