時 :令和7年1月18日(土) 13:30~2時間半ほど
場所:梅林公民館
テーマ:「10年後の梅林地区の将来像を描こう」
女性の参加者が男性参加者を上回った初のワークショップ
★4つのテーブルの合計参加者は24名。女性15名、男性9名。
これまでのまず多いワークショップで女性の参加者が男性を上回ったのは画期的な出来事でした。まちづくり協議会の代表は中年の男性、そのお手伝いをしている人たちも若手でした。少しずつ、従来のまちづくりの仕組みが変わりつつあるようです。
ワークショップ・発表の様子
★今後の流れ
今回の結果を行政側で整理→まちづくり協議会でビジョン(案)を作成→パブリックコメント実施→まちづくり協議会でビジョン修正→完成→地域に印刷配布予定。
★反省
誰もが対等の立場で議論に参加し、KJ法ならば気兼ねなく意見を書きあう、述べ合うという原則を参加者に理解していただくのは、簡単そうで実はちょっと、難しいということもあります。ワークショップという話合いの場が気楽に地域に広がることを願います。