• 【ずっと住み続けたい私の街のまちづくり】をサポートします

GCS(ぎふコミュニティづくり支援の会)

大垣市上石津地区まちづくり協議会WSがありました

6月29日 19:00上石津学園検討プロジェクト第1回ワークショップ 上石津地区では、3年後に、これまでの4つの小学校と1つの中学校が、9年生の学校として新しく創立されます。そのため、「上石津学園検討プロジェクト」の皆さ ...

続きを読む

5月20日 NPOコミュニティ論 岐阜協立大学

「コミュニティ診断士としての地域との関わり」  本来なら対面授業の予定でしたが、コロナ感染防止対策のため、録画配信の授業となりました。学生のいない空き教室でカメラに向かって講義を行いました。前半30分は、岐阜県庁の生活環 ...

続きを読む

岐阜市市民活動登録団体(更新)承認手続き完了

令和3年度の岐阜市市民活動団体への登録の更新手続きが完了しました。 GCSは設立の経緯により岐阜市を中心に活動が多かったこともあり、岐阜市の市民活動活動団体に所属していますが、会員は岐阜県コミュニティ診断士として県内各地 ...

続きを読む

[GCS(ぎふコミュニティづくり支援の会)]サイトで技術的な問題が発生しています⇒HPダウン⇒復活

「WordPressがプラグインGutenbergでエラーを捉えました」 GCSのHPにアクセスできませんでした。困った、困った・・・原因はプラグインのGutenberg59行目にあることがわかりました。 Gutenbe ...

続きを読む

GCS役員会がありました

日 時:令和3年3月5日(金)会 場:県立図書館ロビー(現在、通常の形態になっていないので長時間使用ができません 春は目の前ですが、新種の変異コロナウィルスが県内でも発生しており、気が重いことですね。早く収束してほしいで ...

続きを読む

まちづくり協議会43団体のパネル展示(岐阜市立中央図書館メディアコスモス)

★令和3年度の団体登録書類申請を済ませてきました。 毎年、この時期には、市民活動団体は市に対して、団体の規約や会員名簿、事業案、事業報告、予算案、決算書を提出します。昨年1年間は、コロナウィルスによって大幅な自粛が求めら ...

続きを読む

活動記録の漏れ・・昨年12月10日の記事「ウィズ・コロナの地域づくり」

岐阜協立大学の学生向け講座へゲスト講師として協力  今年度の活動記録を整理していて、12月10日の記事の記載漏れに気が付きました。本来は11月26日に岐阜協立大学で対面で講義を頼まれましたが、コロナウィルスのため、延期と ...

続きを読む

岩野田北まちづくり協議会の「粟野・徒然日記」

昨年、㏋づくりにかかわった岐阜市岩野田北まちづくり協議会、コロナ禍で活動自粛が続く中、地区の空撮動画やまちづくり構想へのアンケート集計発表など、HPで情報提供を続けておられます。役員さんの日々の声、「粟野・徒然日記」には ...

続きを読む

岩野田まちだよりが発行されました

今日は節分、明日は立春  コロナで明けた新年でしたが、はや2月となりました。コロナは一向に収まる気配はなく、不安な日々がまだまだ続きそうです。そうしている間にも、自然は刻々と変化し、もう明日は立春。自治会活動も制約ある中 ...

続きを読む