• 【ずっと住み続けたい私の街のまちづくり】をサポートします
ホーム

新着情報

8月7日 藍川地区まちづくりワークショップ

毎日、猛暑が続きます。 事務局から連絡があったファシリテーター3名の募集が終わり、該当者が決まりました。多数の方に応募いただきありがとうございました。詳細は主催者から個別に連絡がいきますのでよろしくお願いします。該当の診 ...

続きを読む

大垣市上石津地区まちづくり協議会WSがありました

6月29日 19:00上石津学園検討プロジェクト第1回ワークショップ 上石津地区では、3年後に、これまでの4つの小学校と1つの中学校が、9年生の学校として新しく創立されます。そのため、「上石津学園検討プロジェクト」の皆さ ...

続きを読む

5月20日 NPOコミュニティ論 岐阜協立大学

「コミュニティ診断士としての地域との関わり」  本来なら対面授業の予定でしたが、コロナ感染防止対策のため、録画配信の授業となりました。学生のいない空き教室でカメラに向かって講義を行いました。前半30分は、岐阜県庁の生活環 ...

続きを読む

岐阜市市民活動登録団体(更新)承認手続き完了

令和3年度の岐阜市市民活動団体への登録の更新手続きが完了しました。 GCSは設立の経緯により岐阜市を中心に活動が多かったこともあり、岐阜市の市民活動活動団体に所属していますが、会員は岐阜県コミュニティ診断士として県内各地 ...

続きを読む

[GCS(ぎふコミュニティづくり支援の会)]サイトで技術的な問題が発生しています⇒HPダウン⇒復活

「WordPressがプラグインGutenbergでエラーを捉えました」 GCSのHPにアクセスできませんでした。困った、困った・・・原因はプラグインのGutenberg59行目にあることがわかりました。 Gutenbe ...

続きを読む

GCS役員会がありました

日 時:令和3年3月5日(金)会 場:県立図書館ロビー(現在、通常の形態になっていないので長時間使用ができません 春は目の前ですが、新種の変異コロナウィルスが県内でも発生しており、気が重いことですね。早く収束してほしいで ...

続きを読む

まちづくり協議会43団体のパネル展示(岐阜市立中央図書館メディアコスモス)

★令和3年度の団体登録書類申請を済ませてきました。 毎年、この時期には、市民活動団体は市に対して、団体の規約や会員名簿、事業案、事業報告、予算案、決算書を提出します。昨年1年間は、コロナウィルスによって大幅な自粛が求めら ...

続きを読む

活動記録の漏れ・・昨年12月10日の記事「ウィズ・コロナの地域づくり」

岐阜協立大学の学生向け講座へゲスト講師として協力  今年度の活動記録を整理していて、12月10日の記事の記載漏れに気が付きました。本来は11月26日に岐阜協立大学で対面で講義を頼まれましたが、コロナウィルスのため、延期と ...

続きを読む

第36回松本市公民館研究集会「令和2年度地域づくり市民活動研究集会」のご案内    

梅もそろそろ花をつけ始めました。友人からの情報です。長野県の話ですが、こういう時期なので開催もオンライン可能とのことですのでご案内させていただきます。長野県と言えば、昔から教育県として知られていますが、「松本や阿智村、松 ...

続きを読む